知っておきたいタイヤの豆知識

交換時期

タイヤは消耗品であり、寿命があります。走行距離での影響はもちろんですが、それだけに止まらず、経年劣化や摩耗の仕方により運転に支障を来たす恐れがあるので、必ず交換が必要です。事故や故障につながる前に、残り溝・偏摩耗・ひび割れなどを知っておき、正しい交換時期を理解しましょう。

通常の磨耗

タイヤの減り具合はこまめにチェックしましょう!減りがひどく、溝がほとんど無い状態のまま走行すると、ブレーキの効きが悪くなり、制動距離が長くなるので非常に危険で、最悪の場合、雨天の走行時にハイドロプレーニング現象(※)が起こり大きな事故にも繋がりかねません。
乗用車の場合、溝の深さが1.6mm以下に達するか、スリップサインが出たら、早急に交換されることをお勧めいたします。
乗用車は、残溝が1.6mm以下になると、一般道や高速道路での走行ができず、トラックやバスは残溝が3.2mm以下、小型トラックは2.4mm以下で高速道路での走行ができませんので、お気をつけください。

偏磨耗

最近、まっすぐに走りにくいなど感じたら、タイヤ接地面をチェックしてみてください。
  • 両肩が磨耗している。
  • 内側が磨耗している。
  • 外側が磨耗している。
  • 斜線状に磨耗している。
などの症状が現れていれば、ローテーションなどで対策いたします。

キズ・ヒビ割れ

小さなキズでも、油断は大敵です!
タイヤは走行中、かなりの荷重がかかっていますので、どんなに小さなキズでも走行中バーストしてしまう恐れもあります。縁石に強く乗り上げた際や強い衝撃を受けていなくても、劣化によるひび割れなども気をつけなくてはいけません。
まだ大丈夫と思っていても、ちょっと押さえてみると上記の写真のようにパックリひびが入ってしまっています。非常に危険な状態です。
トレッド部、サイド関係なく重大な損傷を受けている場合は早急にタイヤ交換しましょう!